ことしばかりは すみぞめに咲け
雨の降る中、この桜にはじめて出会った20代の頃。ご老人が何かしら、しゃがみ込んだ。気分でも悪くなったのかと、撮影の手を止め近寄ると。この爺さん一生懸命散った花びらを集めている。そこへ河童のような風体の若者がよってきたのでビックリしたのか、後ろにコロリンと行きそうになった。
「ばあさんへの、おみやげさ」
そう言って、また無心に手帳に花びらを挟み込んだ。桜は人の心を和ませ、そして優しくさせる。人の思いとはこんな事からはじまる。
そのつぼみは淡い紅色が幼子のほっぺたを想像させる。しかし満開に近づくにつれ白色に変化する。そして散り際には薄墨色を帯びるから不思議だ。古くからこのうすずみ「淡墨桜」の名前がつく。漢字で書くとなお一層その淡い色つやが表現されているようで、私はいいネーミングだなぁと感心する。
おなじようにピンク色から白へと色が変わる桜が滋賀県マキノにあるしょうずの見返り桜だ。この桜は五分咲きくらいが紅色がつよくて奇麗だと地元の人から聴いたことがある。満開になると白くなるのだ。こうした変化を眺める事ができる人たちは幸せだ。ちかくにこうした自分のために咲いている、と本人がおもったるだけだけど、そんな桜があれば幸せなのだ。
なんども甦った 愛され続ける薄墨さくら花
人々に大切にされ今なお岐阜県の山奥深い根尾谷に1本咲く巨樹だが、大正初期には大雪にみまわれ、木は枯れた状態だったものを昭和24年238本もの根継ぎで生命を取り戻した。その手術はたいへんな仕事だったという。そして樹勢が戻ったのもつかの間、伊勢湾台風で再び樹勢は衰えた。
その直後訪れた作家宇野千代さんの尽力もあり、人々の手で厚く守られた老桜は再び不死鳥フェニックスのごとく甦った。幾度もこうして生延びた桜と言うことで、人気になり訪れる人も多い。阪神淡路の震災での後、訪れた時は不覚にも涙が出た。不死鳥のようによみがえる、それが使命だと。
「人の手が良いほうに加わると、桜でも人でも元気になるもんだ。」みんなから元気になれよと声を掛けられれば樹もそれにこたえるから不思議だ。樹齢約1500年以上、大和時代(西暦510年頃)継体天皇のお手植えの桜と言う言い伝えがある。
ことしより春知りそむる桜花
ちるといふ事は ならはざらなん、紀貫之のうた。うたをうたうと言うことは、対象がある。このうたのモデルになった桜も存在すると言うこと。そんな自分が好きな桜をみつけられた人はなんとしあわせか。
観光客の方がわざわざ訪れてGood度(他府県からの観光)
℃+℃+℃+℃+℃(5個で満点)
🌸季語としての桜
桜,染井吉野,山桜,おうか,桜の園,桜山,姥桜,若桜,家桜,庭桜,桜雨,桜月夜,嶺桜,夕桜,夜桜,朝桜,秋色桜,西行桜,楊貴妃桜,うず桜,左近の桜,しおり桜,犬桜,金剛桜,上澄桜,富士桜,ははか,豆桜,目白桜,江戸桜,丁字桜,南殿,深山桜,牡丹桜,初花,遅桜,八重桜,大山桜,枝垂桜,彼岸桜,江戸彼岸,大島桜,里桜が春の季語
桜の実が夏の季語
Cherry blossom桜の花言葉
「あなたに微笑む」
「高尚な美しさ」
🌸淡墨桜/岐阜県本巣市の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木。
岐阜県本巣市根尾板所字上段995 淡墨公園内
アクセス/大垣駅から樽見鉄道に乗って終点・樽見駅下車徒歩15分
根尾谷 淡墨桜|観光スポット|ぎふの旅ガイド
🌸毎年の淡墨桜満開期間
2019年満開日4/8,昨年の台風21号で大枝4本が折れる被害に遭ったが防腐処理対策で見事復活
2018年満開日4/1-4/5日本全国桜の開花早い年
2017年満開日4/11-4/17
2016年満開日4/3-4/8例年より花多い
2015年満開日4/9-4/12
2014年満開日4/5-4/12例年より花多い
2013年満開日4/6-4/9例年
2012年満開日4/18-4/20
2011年満開日4/14-4/19
2010年満開日4/8-4/13例年より花多い
2009年満開日4/3-4/10例年より花多い
2008年満開日4/6-4/11例年より花多い
2007年満開日4/3-4/9
2006年満開日4/14-4/19
2005年満開日4/14-4/17
2004年満開日4/6-4/11
2003年満開日4/8-4/13
2002年満開日4/1-4/5例年より花多い
2001年満開日4/10-4/13
2000年満開日4/14-4/19例年より花多い
1999年満開日4/6-4/12例年より花少ない
1998年満開日4/1-4/7
1997年満開日4/8-4/12例年より花少ない
1996年満開日4/18-4/24
1995年満開日4/13-4/18
1994年満開日4/12-4/17
1993年満開日4/11-4/18
1992年満開日4/4-4/8
1991年満開日4/10-4/16
1990年満開日3/31-4/7
1989年満開日3/31-4/8
孤高の桜、薄墨桜@岐阜根尾谷 | 関西花の名所ザ・ベストテン
ことしより春知りそむる桜花、ちるといふ事は ならはざらなん。なんども甦った愛され続ける薄墨さくら花。岐阜県の山奥深い根尾谷に1本咲く巨樹だが、大正初期には大雪にみまわれ、木は枯れた状態だったものを昭和24年238本もの根継ぎで生命を取り戻した。不死鳥のようによみがえる、それが使命だと。