人よりどデカイ盆栽!滋賀長浜/日本一の盆梅展

https://macfukuda.com

関西春の花ザ・ベストテン7位【滋賀長浜/日本一の盆梅展】

更新日:

新春を告げる花・梅 その凛々しい姿が

関西春の花の名所ベストテン7位は滋賀長浜の盆梅展。JR長浜駅西口から南へ徒歩3分の駅近くにある長浜鉄道スクエア前の慶雲館という総檜造りの建物で、毎年1月からおこなわれる日本一の盆梅展。新年をあけて、春を告げる花として梅は絶対的存在。

盆栽の梅だが、スケールは違う。人間よりも大きな盆栽とおもってもらった方がいい。その自分より大きな梅の花の盆栽に子どもが驚いていたのを今でも思い出すほど。わが子が鉄道好きだったので、毎年蒸気機関車が走る北びわ湖へ訪れていた。

蒸気機関車北びわこ号

蒸気機関車北びわこ号は予約が必要

蒸気機関車北びわこ号に乗って、長浜に行き、そして長浜鉄道スクエアで鉄道の歴史を観ていた。滋賀県の人は人形ずきなのか? あの飛び出し坊やもここ滋賀の生まれ。もちろん鉄道スクエアにも人形がお出迎え、これがイィ😍道をはさんで向かいに雰囲気がいい和風の立派な二階建て建物があった。雪の寒い時だったので、お抹茶が飲めるということでそこにお伺いしたのが日本一の盆梅展との出合い。「外はゆきが降ってるのに、どうして咲かせたん?」と子どもが不思議がっていた。わが子のように大事に育てられた盆栽なのだろうなぁと。長浜鉄道スクエアで鉄道

長浜は古い町並みものこり写真を撮るには良いロケーション

海洋堂フィギアミュージアム

子どもはおんなじ場所に行きたがるので、毎年のように北びわこ号に乗って、盆梅展、湖岸の鳥の観察室、長浜の古い町並みを観てチョコエッグでおなじみの海洋堂フィギアミュージアムに寄るのが子どもとの冬の小旅行になった。

高さ三メートル近い巨木や樹齢数百年と伝わる古木の梅の花の姿は圧巻。子どもは自分より大きい、しかも植木鉢から咲いてる梅の樹に「これだけの土でえぇん?」と。この盆栽いったい何人で運ぶの? という大きさなのだ。人よりどデカイ盆栽!滋賀長浜/日本一の盆梅展

盆栽という概念もくつがえすし、満開の梅の花のはなつかおりがまた春らしくて。時間がゆったりと流れている場所なので、子どもとなごめるのもいい。写真撮影するにはいろいろと制約もあるけれど、豪快な梅の盆栽はぜひ一度。盆梅展の写真コンテストも開催されている。

歴史・規模ともに「日本一の長浜盆梅展」

平成最後2019年1月10日から3月10日

平成二十九年で六十六回目を迎える「日本一の盆梅展」
2017年1月7日〜3月12日 入館料/大人500円 期間中無休/9時から17時 長浜鉄道スクエア前の「慶雲館」
長浜駅西口から南へ徒歩3分。〒526-0067 滋賀県長浜市港町2-5

観光客の方がわざわざ訪れてGood度(他府県からの観光)
℃+℃+℃+℃(5個で満点)

人よりどデカイ盆栽!滋賀長浜/日本一の盆梅展

新年をあけて、春を告げる花として梅は絶対的存在。枝ぶりと、上をむいて花が咲く、その姿がなんとも凛々しくて良いという人も

ウメの花言葉は「上品」「忠実」「忍耐」白色の花の梅の花言葉は「気品」

ウメ その他の名前は香散見草(カザミグサ)、初名草(ハツナグサ)、木の花(コノハナ)、好文木(コウブンボク)、春告草(ハルツゲグサ)、風待草(カゼマチグサ)、風待草(カゼマチグサ)、匂草(ニオイグサ)とも言う。
学名/ Prunus mume バラ科サクラ属(アンズ属)
高さは5m-10m程度
開花時期 5月-6月
夏場/強い 冬場/強い

栽培難易度 中級者向け
開花時期 1月-3月

ウメの春の季語

梅,梅の花,野梅,白梅,紅梅,薄紅梅,臥龍梅,青竜梅,残雪梅,残月梅,飛梅,盆梅,老梅,梅の宿,鶯宿梅,枝垂梅,梅が香,梅の里,梅屋敷,梅園,梅の主,梅見,観梅,夜の梅,闇の梅,梅暦,梅林,庭梅,小梅の花,好文木,春告草,匂草,風見草,風待草,初名草,このはな,かばえぐさ,
ウメの夏の季語
梅の雨,梅の実,青梅,梅漬ける,梅干す,

滋賀長浜に子どもと一緒にウメと蒸気機関車を観に行こう | 関西花の名所ザ・ベストテン

滋賀長浜の盆梅展、長浜駅西口から南へ徒歩3分の駅近くにある長浜鉄道スクエア前の慶雲館という総檜造りの建物で、毎年1月からおこなわれる日本一の盆梅展。新年をあけて、春を告げる花として梅は絶対的存在。人よりどデカイ盆栽!滋賀長浜/日本一の盆梅展

広告




広告




-01月に咲く花
-, , , , ,

Copyright© AKINA'S DESIER , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.